新商品!!中津川の栗粉餅から発想した新スイーツ中津川・栗プリンパフェ
大人気『栗きんとん生食パン』の新バージョン
「栗きんとん生食パン・プレミアム」を期間限定販売!!
【ちこり村では秋の栗まつり9月1日から12月10日まで開催中!!】
栗きんとん発祥の地、岐阜県中津川市に本社がある、株式会社サラダコスモ(代表取締役:中田智洋、本社:岐阜県中津川市)が自社運営するブランド「岐阜・中津川ちこり村」の『栗きんとん生食パン』は昨年、1日に1760斤も売れた人気商品です。「受賞歴(ジャパンフードセレクション・グランプリ受賞、岐阜県特産品 飛騨美濃すぐれもの認定、ギフト大賞受賞)」
2025年9月1日よりちこり村にて写真の「中津川・栗プリンパフェ」を新商品として販売開始します。
中津川では秋のシーズン限定で「栗きんとん」をそぼろ状にした物を、柔らかいお餅にかけた栗粉餅(くりこもち)という和菓子があります。
この特徴を生かした洋風のスイーツができないかと考え、誕生したのが「中津川・栗プリンパフェ」です。
モチもち食感を出すためにワラビ餅のような「もちもち栗プリン」をつくり、その上に、餅の白さを表現するために地元の牛乳を使った「牛乳ソフト」を乗せます。更にその上から、栗きんとんを粉状にした「栗粉」をふりかけ、「渋皮栗煮」をトッピングした特製スーツです。
販売価格は650円(税込)で ちこり村のスタンドカフェにて提供いたします。

また、普段販売している栗きんとん生食パンは「栗きんとん7個分の栗」を使った商品ですが、昨年土日限定で販売した、栗きんとん10個分の栗を使った特別な栗きんとん生食パン「栗きんとん生食パン・プレミアム」を、昨年、平日にしか来れないお客様からも多数ご要望をいただきましたので「ちこり村 栗まつり」期間中は数量限定にはなりますが、今年は毎日販売させていただくことにいたしました。
【商品】栗きんとん生食パン・プレミアムについて
・栗きんとん10個分の栗を使用(栗きんとん3個分の栗を増量)
・焼き上がりは午前10時前後、ご予約不可
・9月1日~12月10日までの期間、数量限定
・ちこり村 限定価格2,600円(税込)で販売
・「栗きんとん生食パン・プレミアム」「栗きんとん生食パン」を持ち比べてみると重さの違いを実感していただけます。
・下記写真のようなイメージも撮影いただけます。
*栗きんとん生食パンは写真の3つの生地で1斤のパンをつくります。栗きんとん3個分の栗の増量のイメージでは下段右側のような画像になります。


【ちこり村のその他の 栗商品!】
①昔ながらの栗おこわの提供
地元の栗と地元のもち米で蒸し上げる、昔懐かしい栗おこわです。
レストランのランチビュッフェ(追加料金なし)や店頭販売(販売価格700円)でもお楽しみいただけます。
②焼き立て栗きんとん生食パンの販売(2000円)
ベーカリーがあるちこり村店頭でしか購入できない限定商品です。
③ちこり村のオリジナル栗きんとんの販売(4個入1180円・6個入1750円・10個入2800円)
栗きんとん生食パン用に開発した栗きんとん餡を使った、ちこり村だけの商品です。
④栗きんとん絞り体験(6個入1800円)
地元のおばあちゃん先生から丁寧に教わることができます。
昨年2000名以上の方にご参加いただきました。
⑤栗きんとんモンブランソフト(カフェ用800円、テイクアウトハーフサイズ500円)
地元の牛乳を使用したオリジナル牛乳ソフトクリームに、ちこり村オリジナルの栗きんとんを
1mmの細さで絞りました。栗きんとん2個分を使用した贅沢な商品です。
ちこり村公式LINEに友だち登録するだけで、毎年、栗きんとんが貰える特典を実施しております。昨年秋には18000人以上の方に栗きんとんをお楽しみいただきました。
その他、中津川市には栗拾いが体験できる、中津川市観光協会が運営する「マロンパーク」や、さまざまな栗畑、和菓子屋さん、洋菓子さん、カフェなどがございます。
是非、併せて取材いただければ幸いです。

↑今年採れた栗がちこり村へ届きました。

↑栗きんとんモンブランソフト 800円栗きんとん2個分を絞ったお値打ち品
【株式会社サラダコスモ】
設 立: 1980年8月
代表者: 代表取締役 中田智洋
本社所在地:〒509-9131 岐阜県中津川市千旦林1-15
事業内容: ・野菜作り農業(もやし、スプラウト、カット野菜の生産販売)・酒類製造販売(焼酎・クラフトジン)・「ちこり村」教育型観光施設の運営
【公式HP】 https://www.saladcosmo.co.jp/
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】 運営会社:株式会社サラダコスモ ちこり村 支配人 宮川真一 Tel:0573-62-1545(ちこり村直通) Fax:0573-62-2170 |