缶詰に愛をこめて 小泉武夫先生講演会

2014年12月20日土曜日、ちこり村にて小泉武夫先生の講演会がありました。

○IMG_9578

演題は「缶詰に愛を込めて」

鯨の缶詰

昔、昭和32年~36年頃の日本は世界一くじらを食べた

たんぱく質の76%は鯨からとっていました。

(人間の体はたんぱく質からできていますから

大事な栄養素のほとんどを鯨からとっていたわけです)

鯨は戦後の日本人を助けたのです。

○IMG_9582

赤身は、一番多い、安くてかたいが味がある。

須の子は、赤身より3~5割高いが上品な肉。

鹿の子は、くじらの霜降り、貴重です。

小学生の頃は、お弁当はくじらの肉かサメの肉でした。

他にも、鯖の煮缶、サケ缶、イカの缶詰、カニ缶、アン肝、ホタテ缶、ウニ缶、ヒグマ缶、虫缶

なんていうのもあります。

地獄の缶詰と言えば・・・・シュールストレミング!その強烈な臭みは破壊的といわれ

『世界一臭い食べ物』として有名です。

先生が、ぜひ作って欲しいと思ってやまない缶詰は、「(魚)のアラの缶詰」なんだとか。。

__2

詳しくは先生の著書“缶詰に愛をこめて”―俺が愛した缶詰たち―に書かれています。

IMG_9690

ご興味のある方は、ちこり村にて販売中です。

○IMG_9590

著書でも書かれていますが、先生が缶詰のことが語りたくてたまらなくなったのは・・・

特急踊り子号のボックスシート(4人向かい合わせに座る)に座った時、先生はとても空腹でした。

すると、向かい側に座ったご老人が、おもむろにかばんの中から牛肉大和煮缶を取り出し、

それも大きいサイズを私の目の前で開けたんです。もう、たまったもんじゃござんせん。

一枚、一枚ぽっと持ち上げて、缶詰の牛を上手そうに食べるんです!

くやしくて、くやしくて・・・・

 

今回も小泉節炸裂の楽しい講演会でした。

次回は、2015年3月14日14時~を予定しています。

お楽しみに!


関連記事